0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

41310: トラムの初乗り  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.008 sec (1/125)
絞り値 f/11
露出補正 0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 250
撮影日時 2016-06-27 07:21:04
投稿日時 2016-07-18 00:20:34
撮影場所 Google Mapで撮影場所を表示
タグ Lyon Paris9

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,RAW撮影・CSをLandscapeに変更して・圧縮レベル:3でJPEG出力,
2016年6~7月パリ&リヨン(カメラ設定の誤りで、正しい現地時刻は、この撮影時刻表示よりも1時間後です),
リヨン・3区(新市街地)T1 Guillotiere停留所にて

 ベルクール広場から歩いてソーヌ川へ向かい、
時間つぶしに#41277のCaféで、シャンパーニュでほろ酔い気分になりました。
また歩いて東に向かい、ローヌ川のウィルソン橋を渡って、愈々リヨンのトラムに乗ることが出来ましたデス。
 途中下車をして, ランチにDaniel et Denise Crequi (#41300 #41299 #41298 ) へ向かいました。
 

名前:あ゛ (ID:20e5c1161796)

周りの建物が角ばっているためか、車両の丸さが際立っていますね。
不思議な感じです。

投稿日時:2016-07-18 21:18:08
名前:K2DESU (ID:1519afb59419)

あ゛様 

 コメント有難うございます 。
その後、腰の方は如何ですか?
 ホームから少し乗り出して、撮影したので全体的に傾いてしまいました。

>車両の丸さが際立っていますね<
 なるほど、そのように感じられましたか!
#28145のbombo氏によれば『現地のあだ名はイモムシ 』だそうです。
検索『 トラム 』でヒットする、私の拙作とbombo氏の秀逸ショットから見ると、
フランスのトラムは、頭と後ろが丸みを持っているようですネ。

 東北地方の鉄道車両の知識はないですが、
日本では、京都市の嵐電の車両がトラムっぽいですネ!
SL写真等、期待しております!

投稿日時:2016-07-19 17:46:25

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る