0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52157: イタロ車内でホット一息中  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア DSC-RX100M6 v1.00
レンズ
焦点距離 9 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.033 sec (1/30)
絞り値 f/5
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 2500
撮影日時 2019-07-14 17:56:32
投稿日時 2019-09-19 11:24:01
タグ Firenze2 Milano3

名前: K2DESU 


 Torino Porta Nuova駅には、イタロのラウンジが無いので、
早々とClub車両に乗車しましたデス。

  窓の外のホームにいる女性は、キャビン・クルーです。
ミラノ中央駅降車時に、最高の笑顔で送り出してくれましたデス。
#51690 で言及している、キュートなSinoginaではないです。 )

AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,JPEG撮影・原画のまま,
2019年7月15年ぶりのイタリア イタロでMilano~Torino間を日帰り往復1日目
トリーノ・Porta Nuova駅にて

名前:bombo (ID:8048f124fc18)

イタロのClub車内いいですねえ。
座席は皮ですか。スティッチがいい感じ。
これは一度は乗りたい。

投稿日時:2019-09-21 03:39:48
名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

bombo様 
 コメント有難うございます 。

>座席は皮ですか
  流石!αPhotography随一の鉄道博学氏ですね。
画面にあるように、充電用のコンセントもありましたデス。
後、モニタもあるようなのですが、分かりませんでしたデス。
>乗りたい。
tps://urtrip.jp/italo_italy/
に、イタロの紹介があります。
 購入は、イタロのHpから直接の方が、窓口等より安く手に入るようです。
tps://www.italotreno.it/en

 また、イタロとフレッチャロッサの比較は、
#52159
のあ゛氏への回答コメントに、紹介してあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閑話休題:素朴な疑問
Clubの車両は、一号車なので、
乗車時はホームの先まで、降車時はホームの手前まで
ずぅ~っと歩いていかなければなりません。
日本の場合、大抵ホームの何処に何号車が止まるのかが、決まっていますネ。

イタリアの大きい駅では、イタロの一号車の停止する位置が、どうも毎回違うようです。
イタロの場合、始発駅・途中駅及び終着駅でも、大抵、一号車はホームの先になるようです???
この列車の男性キャビン・クルーに質問しましたが、どうも毎回停車位置が違うらしいでしたデス。

投稿日時:2019-09-21 11:23:01

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る