|
国営ひたち海浜公園にて。
竿頭の飾り、初めて見ました。周辺の民家でも同じものを見ました。
こちらでは一般的な形なのかも。
|
結構な標高。
国営ひたち海浜公園にて。
|
国営ひたち海浜公園にて。
|
国営ひたち海浜公園にて。
会場を目の前にして渋滞、駐車場に入るまでに1時間かかりました(涙
|
AWB,CS:Standard (sharpness+1), DRO,RAW撮影・CSをLandscapeni変更して,圧縮レベル2でJPEG出力
H29年GW志賀高原・蓮池バス停付近から
右側にみえているのは、#43204の東館山です。
※bombo 様
#43204では、コメントありがとうございました。
遅延レスなので、こちらで回答させていただきます。
>もう志賀高原にスキー行くことはないでしょうが<
そうですか。
この蓮池周辺だけでなく、秋の紅葉時期は,結構絵になるところが多いようです。
#434467で説明している秋山郷には、結構秘湯の宿があるようですヨ。
|
AWB,CS:Standard (sharpness+1),ノーファインダー・DRO,RAW撮影,H29年GW志賀高原・奥志賀ダウンヒルコースの下部にて
IDC-Ver.4.2にて
1.CSをLandscapeに変更して
2.WBをAWB-150Kに再設定して
3.圧縮レベル2でJPEG出力
4/29から5/2まで、レッスンを受けました。
その間4/29・5/1と雨に降られました。最終日のこの日は、お天気に恵まれました。
もう一本ぐらい滑りたかったでしたが、足が思う様には動きませんでした。
同じクラスだった70歳代後半の男性は、脳梗塞から幸運にも無事に復帰されて、週2回のジム通いをされて、大いに頑張っておられるそうです。
私も見習って、もう4~5年は頑張ろうかと考えを新たにしましたデス。
|
AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,ノーファインダー・RAW撮影,H29年4月志賀高原・奥志賀第二リフト乗車中
IDC-Ver.4.2にて
1.明るさを-0.33EV暗くして
2.傾斜を-2.1度回転して
3.周囲を若干トリミングして
4.圧縮レベル2でJPEG出力
今シーズンは、まだまだ残雪が多くて、充分に滑れます。
#43445は、画面の上部の左角より上方ぐらいの位置です。
|
AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,RAW撮影,周囲を大きくトリミングして、圧縮レベル:1でJPEG出力
H29年4月志賀高原・奥志賀 スポーツハイム・奥志賀(SSSSの宿舎)の乾燥室にて
#43045 の北アルプス・後立山連邦(黒部峡谷の対岸の立山連峰や剣岳)の山々の名前が記載されています。
|
AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,RAW撮影,周囲をトリミングして、圧縮レベル:2でJPEG出力
H29年4月志賀高原・奥志賀 スポーツハイム・奥志賀(SSSSの宿舎)の乾燥室にて
#43728の中央部分です、
#43045 のコメントのように
左側から鹿島槍ヶ岳、剣岳と五竜岳で、その右に唐松岳、不帰Ⅲ・Ⅱ・Ⅰ峰、天狗の大下りと続きますデス。
|
3667 DSC09884Land-0.33EV-3.JPG
AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,ノーファインダー・RAW撮影,
H29年3月志賀高原・奥志賀ゴンドラ頂上付近にて
IDC-Ver.4.2にて
1.CSをLandscapeに変更して 2.明るさを-0.33EVに暗くして 3.圧縮レベル:2でJPEG出力
撮影位置は#43045とほぼ同じ付近です。北アルプスとは方向が逆の北北東・北東方になります。
中央の三角形の山が、外形がトリカブトの花と似ているので、鳥甲山と呼ばれているそうです。
16年ぐらい前のGWに、そのころには珍しく開通していた奥志賀~秋山林道を通って、麓(といっても大いに山間の中ですが)の秋山郷まで往復しましたデス。
鳥甲山の右奥の平な山が苗場山だそうです。その奥の白い山は、何処なのか分かりません。
ご存知の方がおられましたら、お知らせください。