|
2006年10月15日の川越まつりの一こまです。
今年も狙っていたんですけれど、撮れませんでした。
|
この1秒後に逃げられました。
まあ、右下に散歩してる犬がいたから当たり前ですね。
|
湖面をオレンジ色にしたくてND400を使ってみました。
琵琶湖にて
|
琵琶湖にて
日の出も拝めず風もきつく空もどんよりした光景に寒さだけが身に沁みたひと時でした^^;
|
琵琶湖にて
快晴の朝、雲が無くて面白みに欠けましたが、空と湖面が刻々と変わる色合いに注目してみました。
|
2006年9月、α100を買ったころの台風一過翌朝早朝の自宅ベランダにて。
今年も期待してα700を構えたのですが、平凡な朝焼けでした。
|
AF35-70F4
補助光に内蔵フラッシュを使いました。
|
神戸・新長田で生まれました。(鉄人28号)
|
前記イベントの箱スカGT-Rです。宝石の様なエンジンでした。
|
広島県府中市で行われたヒストリックカーのイベントに参加されたS30はZ432のS20です。素晴らしいコンディションの名車がそろう楽しいイベントでした。レンズはイベントにあわせてカビ玉MCロッコール55PF1.4改レストアα仕様で、F5.6程度で撮影しました。車同様に旧いレンズも大切にしたいですね。
名前:aquamarine (ID:c8b06bea1ea1)
sinさんへ
こちらのカットでみると信号がついていないようなので、電線とかの送電は止まっているのでしょうね。
どこかで、大きい山車の出るお祭りのときは
電気を切るみたいに言っていたのを思い出しました。
名前:828 (ID:4e6f93694bc7)
うちの近くの西条市というところのだんじりは、電車の架線をくぐるために車高調整ができるものがあると聞きます。
名前:sin (ID:2437474adb8a)
aquamarineさん、828さんコメント有難うございます。
お祭りは地元の事情も分かって面白いですね。
名前:naruto (ID:84b5da23bd18)
当地では、山車(#9882、#8788とか)には先端がY字型になった木製の棒が積んであって、信号機のそばなど、電線の下を潜る時は、山車上の若い衆が電線をちょっとだけ持ち上げます。もちろん通電中です。
名前:sin (ID:2437474adb8a)
narutoさん
通電中というのは凄いですね。弘前?では立ねぷたを復活させるために電線を地下に埋設したそうです。