|
AWB,CS:Standard(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,横1画面を大きく縦1にトリミングしてTIFF出力,
2009年10月18日 陣馬山山頂にて
山頂付近の花を撮影していたら、蛾のような蝶々?がとまっているので2mぐらいに近寄って撮影。
さらに近接しようと近寄ると逃げられて、5mぐらい先の花にとりました。
また近寄ろうとしたら、写友夫婦から昼ごはんができたと声をかけられて仕方なく遠方から撮影して切り上げました。
|
新宿御苑でいい咲きっぷりで咲いてました。遠めで見るとかんきつ類でもなっているのかと。
|
写真だと結構白っぽいですが肉眼だともっとレモン色のような印象でした。
高いところに花があったのでちょっと中途半端な寄りですが。
新宿御苑にて。
|
のんほいパークにて。暗い、動き回る苦労しました。
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,周囲をトリミング後・シャープをかけて、圧縮レベル:1でJPEG出力,
2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
前日の標高2,000m付近にも、この周辺の1,500m以下でもリンドウが沢山咲いていました。
あまりイッパイ咲いているので、適当~に撮影していました。
これではいけないと思い、気合を入れて撮影していると蜂が飛び込んできたため、思わず体が動いてしまいました。
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,周囲をとオリミングして、圧縮レベル:1でJPEG出力,
2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
さすがの先生も、最初は『 ? 』でしたが、
前後の写真から、ヤナギランの花のようです。
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,明るさを-0.14EVにして、圧縮レベル:1でJPEG出力,
2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
撮影している時は、くもの巣?かとも思いました。
先生の解説から、アカバナの仲間の 『ヤナギランの種』 だそうです。
参考://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yanagiran.html
//homepage3.nifty.com/oso/plant/yanagiran.html
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
IDC-SRにて、
1.CSwクリアーに変更
2.明るさを+0.52EVにして
3.圧縮レベル:1でJPEG出力,
先生の解説から、ヤマハハコ(グサ) だそうです。
参考
//blog.goo.ne.jp/mimata1779/e/939101d8ac3a2cfeaf2b1bd5f3d6b5f0
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,
2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
先生の解説から、ゴマナ だそうです。
参考:
//had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/gomana/gomana.htm
|
WB:曇天(0),CS:Landscape(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影,2009年9月 草津スキー場・しゃくなげコースにて
IDC-SRで周囲をトリミングして、圧縮レベル:1でJPEG出力
先生の解説から、アカツメグサ だそうです。
参考://koedokawagoe.web.infoseek.co.jp/pho038.html
山であれ都会であれ、花の撮影にはマクロレンズは外せませんです。
できれば、80~200mmF4・最短距離0.9mぐらいの軽めの中望遠ズームがあれば、代用できるのではないかと愚考します。