|
開放はこんな感じです。木の幹の質感もよく出ています。
|
唯一のアダプターM42マウントです。
|
近所の公園の大賀蓮です。
遅くなってしまったので一輪だけ咲いていたのを。このレンズは端正な写りが気に入っています。
|
広角で狭い庭園を清流っぽく・・・
SIGMA 12-24 EX DGで1枚です。
涼しさを感じていただければ・・・
|
SONY 50mm F1.4を買ったので
自分の中で50mm熱が再発。
やっぱ好きだなぁ。
|
子どものハナをとってます。
|
AF300mmF4 HS-APO 試し撮り。
|
紫陽花っぽい色ということでw
|
野鳥は手持ちで撮るものじゃないことを、身をもって痛感しました。
|
近所のお寺さんの花火。
あまり大きな尺は上がりませんが。
名前:けい (ID:b0d3255bfef9)
作例ありがとうございます。
うーみゅ、背景のぼけが独特ですね。
絞りは開放付近でしょうか?(口径食?)
名前:けい (ID:b0d3255bfef9)
あ、「開放」と書かれていましたね。失礼いたしました...
名前:きりゅ。 (ID:b0d3255bfef9)
うーん。
一段絞った方がいいのかもしれませんねぃ・・・。
ただまあ、やっぱこの手のレンズは開放で使いたくなりますが(苦笑
名前:GEM (ID:b0d3255bfef9)
皆さん コメントありがとうございます。実はメインはキヤノンで CZやライカRのレンズをアダプターで使っております。α7Dの使用していましたがソニーの透明感溢れる描写に痺れました.只 レンズを選ぶカメラなので苦労します。50mmプラナーはヤシコンよりあっさりしていますが ミノルタの50mmF1.4に比べると個性があるように思います。