|
AWB, CS:Landscape,DRO,RAW撮影,CSをStandardに変更して,圧縮レベル:1でJPEG出力,
2013年4月谷川岳天神平・高倉山リフト終点付近にて
画面左右中央の上部に見えている三山は、
左側が笠ヶ岳、中央の二つ重なっている山が朝日岳、リフトのワイヤーの下が白毛門です。
#30574
※クリエイティヴスタイル(CS)について
被写界深度の問題もあり、絞りf4.5~5.6だとどうなったか?とも思いますが、
大口径レンズではなく、かつ、主題の人物との距離もある程度あるので、後方が大きくボケることなさそうそうです。
CSがLandscapeのままだと少し遠景がドギツ過ぎる気がしました。
#30574 で述べているように、α999氏の#30483を参考にして、
後方の風景があまり際立たにようにCSをStandardにしてみると、リフトの人物が引き立ちました。
|
AWB,CS:Landscape,DRO,RAW撮影,周囲を若干トリミングして,圧縮レベル:2でJPEG出力,
2013年4月谷川岳天神平・高倉山リフト終点付近にて
#11541の雲に隠れたオムスビ型の小山の斜面が、この画面の右側リフトのコースです。
#11541の撮影場所は、この画面の左端上1/3の手前の稜線付近です。
なお、Google Mapで表示される、オキの耳の西北西方面に、谷川岳のピーク表示がありますが誤りだと思います。
|
AWB,CS:Landscape,DRO,RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,
2013年4月谷川岳天神平にて
左側のピークがトマの耳で、左側の平な部位に肩の小屋が見えています。
真ん中の鞍部がネコッパチ氏の#10288で、右側のピークがオキの耳と呼ばれています。
トマの耳から、
・左に下りているのが天神尾根で、奥に見えているのが万太郎山から平標へ向かう稜線で、
・右側に下りているのが西黒尾根です。
オキの耳から
・頂上直下から斜め左に下がる岩壁(実際はさほど急でない)が東南稜で、41年前に高校の先輩に付いて上りました。
・右側に下るのが東尾根で、その奥が有名な一ノ倉沢で( #11542 #11634 )で、Old Climber氏の古巣である岩壁群があります。
|
AWB, CS:Landscape,DRO,RAW撮影, 2013年4月谷川岳天神平のレストハウスの中ぁら
IDCver.4にて
1.CSをStandardに変更して
2.明るさを+0.5EV明るくして
3.圧縮レベル:1でJPEG出力
α999氏の#30483を参考にして、後方の風景があまり際立たにようにレタッチしました。
ウィークデイなのでお客さんがいないので、中々テレキャビンが上がってきませんね。
食事をしながらカメラを構えていて、落ち着いて食事が出来ませんでしたデス。
|
AWB, CS:Landscape,DRO,RAW撮影,CSをClearに変更して,圧縮レベル:1でJPEG出力,
2013年4月谷川岳ロープウェイから
病後4シーズンぶりに復活したスキー行ですが、
どうしても今シーズン中に、急斜面の小回りを復活したいと熱望しておりました。
#30563のシニア券(ランチ付)500円引きに誘われて、谷川岳天神平へ行ってきましたデス。
#11570から#11579を過ぎたあたりを、ロープウェイから見た状態です。
画面正面の、谷が西黒沢本谷で、横に走る稜線が天神尾根です。
|
SAL 50mm F1.4
テレプラス1.4
|
AWB, CS:Standard (chroma-1・sharpness+1),DRO,RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:2でJPEG出力,
2013年4月『開放でもシャープ?』シリーズ
先週では、有効期限が4月14日までだったんですが、思わず「ヤッタ~!」と叫んでしまいましたデス。
|
AWB, CS:Standard (chroma-1・sharpness+1),DRO,RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:2でJPEG出力,
2013年4月高尾山下降路にて
#30554から南側を下ってきたところです。#4666はここより少し上だったようです。
ここから画面左へ(上からでは右側)下るとが琵琶滝で、右が(上からでは左側)病院側です。
ここの道は、結構傾斜がきついのでタウンシューズでは歩けませんデス。
|
AWB, CS:Landscape,DRO,RAW撮影,CSをStandardに変更して,圧縮レベル:1でJPEG出力,
2013年4月高尾山ケーブル駅にて
#30554の高尾山十一丁目ではトイレがないので、ケーブルの駅まで戻ると、
駅前に人だかりが・・・・・。
そんなに上手いものでは無いと思うんですが、群集心理でしょうね
|
1880 DSC05123Con10.JPG
AWB, CS:Standard (chroma-1・sharpness+1),DRO,RAW撮影,コントラストを+10に上げて,圧縮レベル:2でJPEG出力,
2013年4月高尾山十一丁目にて
小仏行きのバスで蛇滝口で降りて、 蛇滝コースをユックリと歩いてメインストリートの1号路に着くとそこは別世界でしたデス。