黄色も賑やかですね。 こちら今日は雨。こののち寒くなるらしいです。こういう野辺は温かみがあるけれどねぇ~
mmさん こちらでもどうもです。
昨夜の雨は結構降りました。 まだ桜散らしの雨ではないようです。
おはようございます^^ わぁ~た~くさん!! 姉妹がいて良いですねぇ~♪
mmさん おはようございます。
一番上のお姉さんと年が離れた6人姉妹^^
ちょこんと可愛くホトケノザ
マクロでお花を撮るのは楽しいですね。 こうびしっとピントが決まればですけど。
こちらもホトケノザがたくさん出てきました。 大きな顔して庭のお花の如く(><;
めぎさん mmさん こちらでもどうもです。
・近頃マクロ撮影が下手になって、手ぶれを起こします。歳がいったので手が震えるのかなぁ。
・ホトケノザもじっくり見ると可愛いお花ですね^^
オオジシバリ?ジシバリ?
このお花は花びらの数が少ないから、ジシバリともオオジシバリとも違うのでは? スイランと言うのかも。
葉っぱが長くなくて丸みを帯びているみたいなので、スイランではないように思います。
再び~ よく似たものにアゼトウナと言うのもあります。 伊豆半島以西の本州や四国九州の太平洋側の沿岸の岩場などに生えるって。 これも違うかな。 ホソバワダン何て言う似たお花も。
アゼトウナは室戸岬の岩場でよく見かけますのでだいたいわかります。 また、ホソバワダンは初めて聞きますが、画像を調べたところ、蕾の付き方が違うように思います。
オニノゲシ
可愛いですね。 これからこういう季節になるかと思うと嬉しいです。
こんばんは^^ オニノゲシの葉は凄い棘持ってますよね。 でもお花は可愛い~
めぎさん mmさん こんばんは。
・このお花は放っておくと70~80cmぐらいに大きくなり、綿毛を飛ばして畑のあちこちに生えるので、種ができる前にへし折るか引っこ抜いています。
・このトゲというか毛というか、うらやましいほどです。 植物はたいがい毛に覆われていますね。
素敵ぃ~透き通ったような花びら。 1010さんは本当にお上手。
高所恐怖症の身、この花も脚立に上って命がけで撮っています^^;
名前:mm (ID:d7b025d1cce4)
黄色も賑やかですね。
こちら今日は雨。こののち寒くなるらしいです。こういう野辺は温かみがあるけれどねぇ~
名前:Baldhead1010 (ID:e58e771baadd)
mmさん こちらでもどうもです。
昨夜の雨は結構降りました。
まだ桜散らしの雨ではないようです。